順調だと思っていたんですよ。
みんなすくすく伸びてると思ってたんです。
ある日、エケベリアの葉が黄色くなって落ち始めたので何かおかしいなぁ、と調べると水のあげすぎで根腐れしてる症状と同じだったんで黒くダメになってしまった茎は切ってしまって植え替えることにしたんです。
予定ではこれで終わるはずだったのですが。。。

切ってひっくり返したら、いたんです。
あいつが。
うわー!また来たかー!
カイガラムシめー!
これは今回も戦わなくてはっ。
今までの戦歴↓
さっそくお薬の出番です。

オルトラン。
これを水に溶かして、薬のお風呂にします。

取れた葉もまとめてぽいっ。

そして、植え替える準備もします。
いつも通り適当に混ぜた土ですが、今回は鉢の下の方が湿ったままだったのでもうちょっと水はけが良さそうな感じにブレンドしました。
これ以外にバーミキュライトも混ぜました。

そして、きれいにカイガラムシを落としたエケベリアがこちら。
復活しておくれ~。

植え替えが終わり、やれやれと涼しい部屋へ戻ろうと思ったのですが、やっぱり他の鉢も見るべきだよなぁ。。。と。。。
やっぱ、そうですよね。
わかってましたよ。
ひどい有様です、髪の毛まで写ってるし。。。
他の鉢にもたっぷりとカイガラムシが暮らしてました。

もう、全部やるしかない!
暑さと、腰の痛さで、写真は大分端折ってますが、カイガラムシは思いのほかたくさん住んでいて2時間ほど格闘をしていました。

何とか植えます。
土にもオルトランを少し混ぜたので、取り残しも大丈夫かと思います。

そして全部植え替え終了。。。
長かった。。。
植え方にセンスがないのは承知しております。
気にしないでね。

とにかくカイガラムシを取って植えただけです。
あとは枯れずに復活できるか。。。

ついでに、呪われし土のプランタージャングルもカイガラムシの侵入があったのですべて抜きました。
ボーボーに伸びたビアホップや取れた葉たちはそこにぽーい。
多肉植物の生命力を信じてみます。

前回も、その前も、あんなに後悔したのにカイガラムシの侵入を許してしまいました。
夏はヤバいなー。
暑さと腰の痛さが。
日に当たってしまった右手がヒリヒリしてるよ。。。

余談ですが、5年くらい↑【PABA】飲み続けてます。白髪予防と、日焼け止め。
続けなくてはいけないですが、結構効いてます。
遺伝的にすでに白髪だらけになると思っていたのですが、数えるほどしか生えてないのでやめるのが怖いっ。
日焼け止め効果も効いてるので、ヒリヒリしても黒くならないです。
外で作業する方おすすめです。
そんなわけで、
カイガラムシとの対決。
追い出しには成功したけど、身体的に負けです。
おわりー。
コメント