ウチには庭がほぼないので、ベランダで植物を育てています。
今年の夏も子供達にプールを出すように頼まれ、めんどくさいながらも一生懸命膨らませてベランダに出しました。
このプールベランダにぎりぎり入るように大き目のサイズを買ったのですが、買った当時はまだそれほど植物がなくちょうどよい塩梅でベランダにフィットしていました。
そして今年、何も考えずにビニールプールを出してびっくり!
多肉植物たちの鉢にぶつかってぎりぎりアウト。
ちょっとだけずらしてぶつからないようにしてから子供達を遊ばせました。
子供達といってもウチの2人だけでなく、妹の息子2人、息子の友達3人。
一度に全員が入ったわけではないのですが、代わる代わる大はしゃぎ。
ちらちらと確認していたのですが、最終的に多肉植物の鉢はひっくり返り茎が折れ。。。
もっと遠くに避ければと後悔するのでした。
折れた多肉植物の植え替え
倒れてしまったものは仕方ないので、どうせならと、全部植え替えることにしました。

土はいつもこれをブレンドして使っています。
なるべく水捌けの良いものを選んでいるのですが、これで良いのかな?
適当に混ぜて、鉢に底石を入れてから混ぜた土を入れます。

もさもさ鉢からはみだしたうえに、そこらじゅうから根が生えた、この名前がわからないやつはどうやって植えたらいいのだろう。。。

これは持ってるところより先は折れているけど、下の方が分岐してるから大丈夫そう。
他の折れていないものなども少しトリミングして植えていきます。
植え替え完了

ほぼ名前のわからない多肉植物ですが、同じ仲間を集めて植えてみました。
他にもビアホップやパリダムなどがあるのですが、今回はビニールプールの被害にあったものだけにしました。
右下の鉢の真ん中、エケベリアです。

あの、手としっぽ。
取っちゃいました~。

普通のエケベリアに戻りました。
来年も花は咲くかなぁ。
多肉植物は植え替えたら水はすぐにあげないそうなので、カッサカサのままです。
スゴく水をかけたい。
そんな気持ちになってしまします。
水あげちゃいけないのに、あげたい!
多肉植物歴2年だけど、まだなれないなー。
コメント