8月だから唐傘お化け折った。

おりがみ

子供たちも夏休みに入って暇しております。

神奈川県も緊急事態宣言で予定していた部活も補習も何もなし。

暇で暇でお姉はtiktok三昧、弟はゲーム三昧。

お姉は宿題も夏休み明けのテスト勉強もあるのに暇だそうで。。。

サボりすぎじゃ。

私はいつもどおり今月のおりがみ折っていきますよ。

今回は【指がからまる 脳がヨレる! 超難解おりがみ】から唐傘お化けを折ります。

8月だからね。

妖怪好きなのでこれが折りたくて本を買ったっていうのもあります。

顔、かわいいですよね~。

紙はヤドカリの時と同じく薄葉紙二枚重ねです。

表は赤、裏は黒にしてみました。

細くひだを折っていくのはあまり得意ではないので、慎重に進めました。

真ん中の目玉が折づらかったなー。

折っているうちに開いてきてしまうので、目玉もマステで封印しておきます。

腕が思ったより上手く形が取れなくて残念でした。

どんどん折り進めて、完成!

封印されていた目玉が折癖が治らずどっか向いちゃいました。。。

後悔したのが折り紙の裏側の色ですね。

手のところは裏側が出てくるんです。

何か勝手に表だけで行けるような気がしてたわ。。

裏が黒い方がいいなーっと思ったのですが、やっぱり両面同じ色にすればよかったですね。

手が汚れた唐傘お化けです。

さすがに一本足では立てないので、カレンダーの枠を使って立てるようにしてみました。

腕の形がどんどん伸びてしまうのと、膝を曲げるために2か所にワイヤーを入れました。

まぁまぁかわいい顔になったかな?

最後にヘアスプレーで桃の香りの唐傘お化けになりました。

母の会社で毎月飾ってもらっているのですが、来月はこれかな?

という予想が立てられてるようなので、当たらないような物を作っていくようにがんばってみてます。

8月に妖怪は当たらなかったハズよね!

 

おしまいっ。

コメント