今年は早めに梅雨が来たそうですね。
ジメジメして洗濯物が乾かない季節です。
布団もジメジメしてるような。。。子供達の寝汗もすごい。
夜触ると、湿ってるんですよー。
うぇ〜と思いながら掛け布団を剥がしたり、汗を拭いたりと夜中も忙しいです。
さて、6月といったらなにかなぁと考えたのですが、やっぱりアジサイですよねー
近所でもたくさん咲いています。
折り紙選び
さっそく花を折るために最適なおりがみを探したのですが、やっぱり色がきれいだといいなーっと思い私が小学生の頃から使っていたハーモニーというおりがみを使用することにしました。
今回はあじさいなので小さい方が良いので7.5cmの物を探しました。
色々探したのですが意外と送料が高くて勿体なかったので、思い切っていっぱい入ってるの買いました。
1024枚入りです。
めちゃくちゃたくさん折れますね。
7.5cmでも大きかったので4等分に切りました。
葉を折る用のおりがみは両面同色おりがみとダイソーの17.5cmのおりがみに決定しました。
2種類の予定だったので少しサイズを変えてみます。
折っていきます
ちょっと形が違う2種類を同時進行で折っていきます。
葉はどうしようか迷ったのですが、花をつけるのが簡単そうな土台付きの葉をネットで見つけたのでこれでいきます。
角がとがってて上手くいかなかったので、角はもう少し折り込んでなるべく丸くなるようにしてみました。
ボンドで花をつけていくのですが、意外とバランスが難しいです。
下の方から付けていますが緑がなるべく見えないようにするのが大変ですね。
中途半端でカッパ状態。
追加でカタツムリ
花を折るのに飽きてきたのでカタツムリ折っちゃいます。
カタツムリに使えそうな色で折ってみます。
小さいおりがみなので折り込んでいくと硬い。
あまり上手に折れなかったけど、何とかカタツムリ達が完成しました。
完成
花も最後までくっつけて、カタツムリをトッピングです。
ちょっと緑が見えちゃってますね、もっとみっちり貼りたかったな。
カタツムリ3匹もついてます。
ホントに家のアジサイについてたら嫌ですね、害虫ですもんね。
葉が食べられちゃう。
と、いうわけで完成しました。
6月のおりがみ作品はアジサイ&カタツムリです。
今回もいつもの場所に飾ってもらいますよ。
今から来月どうしようかなー?と考えてます。
夏っぽい感じ?
おしまい~。
コメント