クリスマスリース折ってみた

おりがみ

もう少しでクリスマスですね!

ウチの子供達は二人とも12月生まれなのでひと月にプレゼントが2つも貰えちゃいます。

そして誕生日に2回ケーキ、クリスマスにケーキ。

太りますね。

食べなきゃいいけど、我慢はできないわ。

私の体重についてはどうでもいいのですが。。

イベントはやるくせに、ウチにはクリスマスツリーがないです。

常に散らかるのでツリーを置く場所もないですけどね。

特に今年も何も考えていなかったのですが、たまたま見つけました。

メリークリスマスおりがみ

クラサワというおりがみの問屋さんに買い物に行ったときにウロウロ見ているとこれを見つけました。

写真のリースが作れるキットです。

何もないよりはいいかな?と買って帰りました。

予備も含めた折り紙と折り図、そしてリースを繋げ方の動画のリンク用QRコードがついています。

リースの輪なんか簡単につないでいけるかと思ったら結構わかりづらくて動画を見て理解しました。

あって良かった。

土台の輪を繋げて~

こんなです。

完成したリースの直径は26cmで窓にウチの飾るのにちょうどいい大きさです。

リボンのついたベルは折りはじめの三等分がうまくいかないと、リボンの形がうまくバランスとれなくて納得いかない出来になってしまいます。

ロウソクはどれほど難しくないのですがはじめて折ったので一枚練習しました。

ベルの方が難しいのですが、ベル用の折り紙は和紙の良い紙なので一枚しかないのが残念でした。

そして完成!

ちょっと。。。さびしい?

もうちょっとキラッと感が欲しいなー。

簡単な星と月刊おりがみの12月号に載っていた星の2種類を作ってくっつけました。

ちょっと派手になったかな?

このキット、買うときに子供達と作ろうと思ったのに誰も興味なしで結局1人で作りました。

できて見せると、お姉が、「いいんじゃない?」と雑な感想をくれました。

さびし〜っ!

ついでにツリーも作ったよ!

1人で。

 

おわりっ。

コメント