Switchの中がホコリだらけでファンがうるさいから掃除した

日々

仕事の途中で子供達が帰ってくるとあっという間に静かな空間がやかましくなりますね。

弟はテレビつけてアニメを流しながらゲーム、お姉はタブレットでyoutubeつけてスマホでtiktok見てる。

めちゃくちゃうるさい。

さらに小学生男子が遊びに来るともっとやばい。

そんな中にも気になる音に気が付きましたよ。

スイッチのファンだよ。

壊れるんじゃない?と思うくらい張り切って回ってます。

前に一度掃除したことがあるのですが、また開けてみることにしました。

ネジをたくさん外して裏側の黒い蓋を外します。

もうすでに汚い。。。

ちょっとホコリをとって~

銀のカバーを外していきます。

↑のパーツを外してからネジも外して、開けましたー。

ここはぱっと見大丈夫です。

金色のパーツを外した後、もっとバラしていくとファンが外れるのですがそこまで外すのが面倒だったのでやめました。

金色のパーツを外すとファンが少し持ち上がります。

中をのぞくとファンの吸い込み口の形にホコリが詰まっていました。

これじゃあ、うるさいはずですね。

ピンセットや綿棒で大体のホコリが取れたので元に戻していきます。

金色のパーツの上下にCPUグリスが塗ってあります。

これもきれいにふき取って交換することにしました。

ゆるい粘土みたいです。

調子に乗っていたら出しすぎた。。。

これもカチカチになると効果が弱くなるそうなので、開けるたびに交換したほうがいいですかね。

 

このようにざっくりと簡単にスイッチの中身をお掃除してみました。

できるだけバラしたくないので交換しないのであればこれでも大丈夫かな?

壊さずに長く使いたいですね。

いつの間にか家族で一人一台持ちになってしまったけど、壊れても私のスイッチは絶対貸さないからねー。

おわりー。

コメント