MiBand 5 グローバル版 レビュー

買ったもの

MiBand 4からMiBand5につけかえてしばらく経ちました。

使い初めてからの感想などを伝えたいと思います。

Mi Band 5 は充電がラク

これですね。

充電らくらく~!

月に2,3回しか充電しないのに、めんどくさいです。

Miband4の時はバンドを結構引っ張りながら本体を外さなくてはいけないので、早く壊れちゃいそうな感じがして気を使っていました。

MiBand5に変えてからはバンドを付けたままでさっと充電ができるので、壊れちゃうかな~なんて心配はナシ!とっても満足です。

画面が大きくなった

もう一つは画面が大きくなったところですかね。

実はこれ、思ったより感じてないです。

同じ画面を出してみます。

ポケモンなんですが、これを4と5で比較すると。。。

字の大きさが同じですね。

下の方の歩数などの表示の行間が広くなっただけです。

なので、そんなに変わった気がしなく前と比べても。。。って感じでした。

が、LINEのメッセージの表示は文字が少し大きくなって読みやすいです。

画面のカスタム文字盤

Miband 4と同じようにMiband 5も文字盤をカスタマイズできます。

残念ながらandroidのみにあるアプリなのですが、「Mi Band 5 Faces」というアプリなどを入れるとたくさんの文字盤が選べるようになります。

playストアで「Mi Band 5」と検索するといくつかの「Mi Band 5 Faces」っぽい名前のアプリがでてきます。

ほとんど入れてみたのですが、数が多そうなのを紹介します。

一つ目は【MiBand5-WatchFace for Xiaomi Mi Band 5】です。

アニメ、映画、ゲームなど色々なジャンルのキャラがいます。

画面下部に出ている、右から3番目にあるアイコンをタップすると言語検索やカテゴリー検索ができます。

文字盤を選んでダウンロードボタンを押すとMiFitアプリを立ち上げるか聞かれるのでそのまま立ち上げればスムーズに文字盤変更ができます。

二つ目は【Mi Band 5 ウォッチフェイス】です。

左上をタップして言語を選ぶと文字盤が表示されます。

このアプリは日本語を選択すると、曜日が日本語で表示されます。

ダウンロードも簡単にできます。

他にも数種類のアプリがあるのですが、この2つが私には使いやすかったです。

あまり動きが多い文字盤を入れると電池の減りが早くなるそうなので注意ですね。

感想

MiBand4と比べてMiBand5は・ストレス計測・PAI測定・生理周期予測・管理・センサー類の精度アップなどの新しい機能が増えました!

ですが、私はMiBand4の時でさえすべての機能を使いこなすことがなかったのでMiBand5は実際のところメール、LINE、着信の通知、目覚まし、時計としての機能しか使っていません。

きっと同じひといますよねぇ。

それでも、スマートウォッチMiBandは軽くて防水でもあるのですべての機能を使わなくても私には充分です。

初めてスマートウォッチを買ってみようかな?と思っている方には価格から見てもオススメではないでしょうか?

コメント